6月2日 (火) 黒岩フィッシングで関アジサビキ釣り 若潮 干潮10:31 満潮16:51 宇和島港
内富さん+84才じぃさんと 初の水深100〜200mでサビキ釣り オモリは80号 皆が当たってる時に自分だけ当りないのでおかしいと思ったら… リールの誤差がひどくポイントで釣りが出来てなかったことが判明(>_<) シーボーグ500ZMMはPEの号数が4号以上でないと誤差が出るとの事。ひどい時は船長の言う底と50mもの差があった。。。 フォースマスター600のほうがましだったがそれでも10〜20mの誤差があった。 棚で決まる釣りは釣りの前日に10m引き出し補正をして釣りに臨まなければひどい目に合う。 釣果は4匹だがそれでも当りは15回ほどあった。 ヒットしても巻き上げ途中でバレたのが半分。 水面で網すくいですくい損ねたのが半分。 竿ももっと柔らかいものでなければダメだな。 次回はみよし60とムーチング50を持っていこう。 それとサビキは内富さんがくれた350円のを長戸で5個買って黒岩船内で540円の2個買うことにする。
アジは移動が速くてなかなかポイントを見つけるのが難しいようでひどい時は20分くらい仕掛けを下せない時もある。 なんか太刀魚の終盤みたいなところがあってちょっとたいくつかも?
|