8月20日 (日) 西村遊漁ケンサキ釣り 103匹爆釣 大潮初目 干潮2:42(翌日) 満潮20:41 宇和島港
修司さんと今期ケンサキラスト釣行 天気予報は夜波1メートルのベタ凪^^ ところが沖に出るとかなりの強風でうねりも。。。 こりゃ釣りづらいと最初思ってたが 意外とそうでもなかった。 なにしろ水深5メートル辺りで良型のケンサキがバンバン当たるので手返しが速い(笑) 水深5メートル辺りで当りが少なくなったら水深10〜15メートル辺りを攻めるとそこでもバンバン当たる。 このタナを繰り返して攻めてそれでも当りが少なくなったら必殺の水深35〜40メートル攻め! ここでもやっぱりほぼ入れ食い状態(笑) 数は103匹だがおそらくいままで釣った重量ではナンバーワンだろう。 大型の胴長35cmクラスが30匹ほど混じったのよね♪ 修司さんは130匹ほど釣ったらしいが 大型サイズは少なかった。
釣り方としては PEが真っ直ぐ落ちる時は水深5m辺りでしゃくって待つ。 激流になった時は道糸が斜めに走るが、カウンターで20〜25mまで糸を出して止めで待つ。イカメタルが沈んでいく時に当りが出るので合わせを入れる。カーブフォール釣法というか振り子釣法というかそんな釣法だね♪
スッテの色は浮きスッテが上から ブリーデン エギマル2.5号 シャロー ケイムラカラー グリーンメタグリーン(水深5mでよく当たった!) ブリーデン エギマル2.5号シャローの緑白 (水深10〜40mでよく当たった!)
イカメタルは キーストン 赤緑25号
浮きスッテのエダスは上下いずれも15cm
※エダスを20cmにしてワンピッチジャーク3回をスローで1セットとしてアピールすれば オモリグに近い釣り方になる!
|