2月7日 (日)  三畑田真中

小潮三日目(半月)
干潮20:21 満潮12:25
塩子19時水温14.9度

水温低下で釣果も乏しい予想ではあったが
好天の為久しぶりに河渕さんといく。
まず驚いたのがアジを買いに行った時である。
上層部に置いてあったアジが水温五度の為全滅であった。
こりゃ今日も大苦戦間違いなし…

私も河渕さんもいつもの特等席に渡礁。
ヒラマサ仕掛けとイカ仕掛けをセットして当りを待つが全く反応なし。
二時間後に夜用にもう一本のイカ仕掛けをセットしているとイカ仕掛けのウキがなくて道糸がとびだしている!
すぐさま駆けつけたが道糸の飛び出しが止まった。
竿をあおると地球に掛っているではないか。
とほほのほ…
10分ほど放置してみたが外れないので仕方なく道糸を切った。
ハマチかヒラスズキだな。。。。

夕方五時半
イカの初当り!
1.5キロの良型であった。
これは夜になったら期待できるかも?
とほくそえんだがその期待はみごとに外れた(笑)

電気ウキを点灯させて待つこと一時間半。
「今日もダメか…」と諦めかけていたら
やっと当りがきた。
これは1.8キロの良型だった。
それから5分後に下錘仕掛けに800gがきた。

その後込み潮が流れ出したが激流の為
納竿まで当りなし。

こりゃ水温が上昇するまで待つしかないですな



223-1.jpg