| 
 
 | 1月11日 (月)  藤田太刀魚釣り ドラゴン 
 大潮四日目
 干潮16:12 満潮10:17
 松山港
 
 中川君よりお誘いがあり正漁丸の隣の藤田で行く
 ここは客を少人数しかとらない事と値段が5000円で有名
 だがHPを出してないので連絡の取りようがなかった(^_^;)
 
 安いのはいいが
 @はしごで上り下りをしなくてはならない
 A竿立てが後ろにない
 B船の安定性がないのでよく揺れる(^_^;)
 以上三点が欠点
 
 船長はとぼけた性格で人柄はよい
 ここは古くからの固定客がメインなので老人が多い
 
 最初橋の見える呉の豊島に行ったが二時間ほどやって船中8人で三匹の貧果(>_<)でおいらは当りが一回あっただけでボーズ(^。^;)
 それで松山方面に引き戻して中島の沖でやった。
 呉同様当りも乏しい中おいらなんとかドラゴン筆頭に五匹の釣果。。。。。
 
 結局中川君は三匹で連れの人はボーズ
 五匹のおいらが竿頭なんだから
 いかに活性が低かったかということだ。
 
 原因は急激な水温低下?
 
 完全に指6本あるのに写真写りが小さいのよね
 やはり素人撮影ではこんなものかな。。。
 
 あ…それと
 藤田の場所は長戸釣具側と思っていたら
 逆方向の角からすぐそこだった
 
  | 
 
 
 | 1月24日 (日)  正漁丸太刀魚釣り 暴風雪の為中止 
 大潮二日目
 干潮17:40 満潮9:44
 松山港
 
 もともと土曜日に予約とってたのに
 日曜日に変更したのが運のつき(>_<)
 
 | 
 
 
 | 1月27日 (水)  正漁丸太刀魚釣り 
 中潮初目
 干潮17:17 満潮11:18
 松山港
 
 24日の日曜日暴風雪の為中止になった
 ので本日に変更となったあるね(>_<)
 
 そもそも玄関の天井パネルが雨漏りの為落下
 原因は二階テラスの大雪。。。
 なんかイヤな予感はあった
 
 基地を離れて20分くらいのところで釣る予定が
 反応はあれど食わないとの情報があり広島呉に…
 しかし船中七人11時頃までボーズ
 それからポツポツ当りが出だしたが当り少なし(>_<)
 おいらはと言えば
 二匹釣りあげた後
 メインのフォースマスターが原因不明(去年からだ
 と10回使用の劣化?)の高切れで
 シーボーグ200Jに交換した途端に
 となりのジギングが掛けた太刀魚にPEを切られ
 しかも一回治した直後にまたPE切れ
 おそらく太刀魚がキズつけてたのだろう(>_<)
 再度リーダーくくりなおしてやってみると
 今度は太刀魚にPEを切られた。。。
 結局少ない当りをとらえた時に全部PEが切れた為
 二匹釣った後はボーズ(>_<)(>_<)
 
 今後PE1.2号使用回数は五回とし
 太刀魚に切られた場合は10m捨てたあとリーダーと結束する!
 
 あ…それと
 冷凍イワシを前日ストーブに当てて解凍したのは
 大きなミス!
 テンヤに巻きつけた時お腹が破裂するし
 太刀魚が一回かじったら身がバラバラになり
 原形をとどめていないので
 二回以降かじってこなくなる(^。^;)
 
 それとリールの保管場所を鳩小屋の下にしたのも
 PE高切れの原因かも?
 なにしろ大雪の時零下4度だったから。。。
 次回から今まで通り
 家の中で乾かして保管するこにしよう
 
 右の人は
 仲良くなって名刺をくれた
 名刺は四国中央市だが新居浜の光石啓司さん
 レンタルボート清家によくサンバソウとカワハギを釣りに行くとのこと
 サンバのシーズンになったら声かけてもいいかも?
 
    | 
 
 
 |  | 
  | 2016/1 |  
| Su | Mo | Tu | We | Th | Fr | Sa |  |  |  |  |  |  | 1 | 2 |  | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |  | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |  | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |  | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |  | 31 |  |  |  |  |  |  |  
  | 
     |  |